今月の特集 |
生活「教育」ページへ | バックナンバーへ | 今月に戻る |
2005年2月
特集 幼稚園・学校ガイド
幼稚園・学校ガイド |
シンガポールの子女教育は様々な選択ができます。日系の学校やインター校に通学する子どもが多いのですが、最近はローカルの学校に通う子どももいます。 どこで学ぶかを選択する際に考えなくてはならないポイントはいくつかあります。例えば、教育方針は成長する子どもに大きな影響を与えます。幼稚園・学校の所在地や料金、在星期間も重要なポイントです。 |
|
|
インター校、ローカル校 | シンガポールには多くのインター校があります。最近、インター校に通う子どもは増加の一途です。また、ローカル校で勉強する子どももいます。せっかくの海外生活。「世界」を見る大きなチャンスです。 これらの学校のカリキュラムは、それぞれの国の方針に準じています。例えばローカル校の始まりは1月からですし、インター校の多くは9月スタートです。ですので、在星期間や将来の見通しも考慮しなければなりません。 国際感覚を身につけるにはうってつけの環境です。一方で「日本的」な性格の子どもにはストレスになるかもしれません。 |
|
|
日系の学校 | シンガポールには2万人以上の日本人が住んでいます。ですので、日系の学校は世界でも類を見ないくらい充実しています。 日本人的な感覚を学ぶ、覚えておく、日本語の能力を落としたくないという子どもは日系の学校で学ぶのが確かな選択です。また、日本のカリキュラムですので本帰国しても戸惑わないことも強みです。 |
|
|
幼稚園 | シンガポールには様々な幼稚園があります。帰国しても馴染めるように日本のことを多く学べる幼稚園もあれば、現地の文化に馴染むようなカリキュラムが組まれている所もあります。また、国際色豊かでいろいろな国の子どもと交流できる幼稚園もあります。それぞれの方針も重要ですが、規模や保育時間、必要経費、送迎バスの有無なども考慮しましょう。しかし、何より大切なのは子どもが楽しく過ごせる環境です。性格にあった幼稚園選びをすることが大切です。 |
|
ようちえん | 日系スクール | インター系スクール |
ようちえん |
|||||||||||
MRTサマセット駅近く、オーチャード通りからもすぐの幼稚園。交通の便がとても良い場所です。14000平方フィートの広い敷地のなかで子どもたちは元気に駆け回っています。 経験したり学んでいったりするなかで、子どもたちはいろいろな発見をします。当園では、そのことを念頭に置き、知識を詰め込むだけではなく、社会性を身につけるようなカリキュラムを組んでいます。小学校に入学後も自分で行動し、考えられる手助けをしています。4歳から6歳の子どもは小学校に入る基礎準備を行っています。 さらに、外で遊ぶことも重要視しています。砂場や水遊びなどを通して、考える力が向上するような時間割です。頭と体を駆使して道具を使うので、頭脳と体力の向上に役立ちます。 16 Dublin Rd Tel/6737-8201 料金・時間・対象年齢/ 18カ月-6歳 1日コース7:30-18:30(月-金)7:30-14:00(土) *半日コースもあり
少人数制のアットホームなバイリンガル幼稚園。6thアベニューを少し入った静かな環境の中にある一軒家が園舎です。 1クラスは多くても16人ほどで、2〜3人の先生がついての細やかな指導。先生は5年以上の経験を持つ方ばかりです。 プレスクールさながら、勉強よりも「体験」の時間をふんだんに導入したカリキュラムが特徴。クッキング、クラフト、課外活動、プール遊びなど、子どもたちが活き活きと楽しみながら成長できるように工夫されています。 基本的に使用言語は英語がメインです。日本人、中国人の先生が常駐しており、各クラスの日本語・中国語レッスンにて中国や日本の文化に触れます。また、K1クラス(年中)からは文字指導も導入。お母様方のボランティア参加型のイベントも盛りだくさんあります。 4月始まりですが、入園生は随時募集中。少人数制なので、定員状況など、お早目にお問い合わせください。 No.36, Namely Crescent tel / 6468-0973 fax / 6463-3261 4歳まで(全日$ 950、半日$ 600)、4歳から(全日$ 900、半日$ 550) 全日7:30〜17:00、半日7:30〜13:00(15:00までの延長もあり)、1歳半〜6歳
アッパーイーストコーストとベイショアの角にあるローカル幼稚園。 広々とした芝生のグランドがあり、一軒屋の校舎は風通しもよく、非常に学習しやすい環境です。 園児の約4割が外国人の国際的な雰囲気で、日本人の園児も10人ほど通っています。 使用言語は英語。第2言語として中国語のレッスンもあります。昨年からモンテソーリ方式の教材も導入しました。カリキュラムの中には、サッカー、スピーチ&ドラマ、体育、体操を取り入れ、それぞれカナダ人やイギリス人の専門家による指導が行われています。 2人の先生が1クラスを担当しているので、子ども一人ひとりへの指導も行き届いています。 見学は随時受付中。パルティ読者への特典として、入園時にユニフォームのTシャツを1着プレゼントしてくれるキャンペーンも実施中です。 440A Upper East Coast Road tel / 6444-4170 columcdc@pacific.net.sg 全日$ 730、半日$ 500、時間外保育$ 350、延長$ 50(1日) 全日7:00〜19:00、半日 7:00〜13:00、13:00〜19:00 18ヵ月〜6歳
イートンハウスのグループとして、イースト地区にバイリンガル日本人幼稚園が開園しました。 イーズは「安心」の意味。お子様にもご両親にも安心して頂ける幼稚園でありたいという願いが込められています。 オープンしたての一軒家の敷地内には、砂場などの遊び場を確保、室内には園児専用のキッチンスペースがあります。料理は五感を刺激し、情操教育にも最適。また、色々な国の料理を作ることで異文化理解にもつながる事から、クッキングの時間を多く設けています。 イーズは夢中になって活き活きと遊べる環境を約束し、お子様の「生きる力」を育む幼稚園です。経験豊かな日本人園長先生のもと、各クラスには日本人の先生とイングリッシュ・ネイティブの先生が受け持ちます。 ただいま、4月生募集中。見学も大歓迎です。まずは、お電話でお気軽にお問い合わせください。 7 Seraya Lane tel / 6348-4780 fax / 6348-4781 全日$ 900、半日$ 700 ※兄弟割引あり 全日9:00~15:00、半日9:00〜12:00 18ヵ月〜6歳
ミッション系のローカル幼稚園。大きな教会が目印の一軒家の幼稚園です。教会運営によるスクールフィーのリーズナブルさも魅力的です。 園児約100名うち、6割が日本人。国際的な雰囲気の中で日本人的感覚も身につけることができます。日本人の先生はいないものの、お母さま方が積極的に運営に参加。親子で楽しむイベントや遠足など楽しい企画がいっぱいです。1月〜3月に開かれる日本人学校への進学卒園生向け特別クラスもお母様方のボランティアによって行われているのは驚きです。 午前中はクラス別の通常カリキュラム。午後のクラスは「エンリッチメント・プログラム」と題し、コンピューターやハンディクラフト、クッキングなど様々な特別授業を行います。年齢によるクラスを分けしないことで協調性や助け合いの精神を育みます。 随時見学OKです。事前にお電話ください。 28 Duke's Road tel / 6467-2380 全日$ 460、半日$ 330 全日(月水金7:30〜16:00・火木7:30〜13:30) 半日7:30〜13:30 2歳半〜6歳
「キンダーランド」傘下の幼稚園やチャイルドケアーはシンガポールに数園あり、特にミュージック・プログラムとスピーチ&ドラマレッスンには定評があります。 その中の一つ、グレートワールドシティにあるキンダーランド・アカデミーは、日本人の担任による日本人クラスがあり、またローカルクラスもあるというユニークなクラス構成です。 途中からローカルクラスへの編入も可能ですし、カリキュラムも全日、半日の週2、3、5日から選べます。 半日から託児することができる「エマージェンシー託児」もあります。こちらは、登録料・デポジットが一切かかりませんので、このサービスを体験入園として利用する方もいらっしゃいます。 まずはご相談にいらして下さい。お母様のニーズ、各お子様の成長、発達に合った活動とコースをご提案いたします。日本人スタッフMs.高林まで、お気軽にどうそ。 1 Kim Seng Promenade #03-06/07 tel / 6732-4821 fax / 6732-4091 日本人クラス 全日週5日(9:00〜15:00)$ 892.50 など ※週2, 3, 5日、全日・半日から選べます。 ローカルクラス、全日(7:30〜18:30) $ 892.50、半日(7:30〜13:00),(13:00〜18:30) $722.50 18ヵ月〜6歳
小学校も併設されたインターナショナル幼稚園。イギリスのナショナルカリキュラム、及び"International Baccalaureate Primary Years Programme"を採用しています。 使用言語は英語ですが、第二外国語として日本語も選択可能。日本人の先生がいるので、英語が苦手な保護者へのサポートも充実しています。 園児の国籍も様々ですが、教師陣もイギリス、オーストラリア、ニュージーランドや日本などからの経験豊かな人材が指導にあたっています。 広々とした園庭とサッカー場もあります。ゆとりのある教室、コンピューター室、図書室、音楽室、図工室、外国語ラボなどなど、施設の充実度も魅力的です。 島内に6カ所の拠点があり、小学校・幼稚園の全校でオープンデーを開催いたします。日程は以下の通り。 ・3月4日(金) 9:00〜15:00 ・3月5日(土) 9:00〜13:00 見学希望の方は、お気軽にいらして下さい。 51 Broadrick Road tel / 6346-6922 fax / 6346-6522 e-mail: enquiry@etonhouse.com.sg 全日$ 13200、半日$ 9000 / 年額 全日9:00~15:30、半日9:00〜12:30 プレスクール18ヵ月〜6歳、小学校6〜12歳 ※詳細は分校によって若干の違いあり。
西部のクレメンティ地区にあります。この地区は日本人学校小学部クレメンティ校、中学部、早稲田渋谷高校、シンガポール国立大学などがある文教地区です。シンガポール教育省が唯一認可した日本人幼稚園で1万600平方メートルの広い敷地内には運動スペースがたっぷり。毎日、元気に駆け回る子どもたちの歓声が響き渡っています。 文部科学省の幼稚園の指導要領に準拠した保育内容を基本にした教育を実施。子どもたちの発育段階にあわせ、知恵と心と身体の調和の発達を促進するカリキュラムです。ネイティブスピーカーによる英会話やパソコンの操作など、遊びながら、無理なく学習できる親しみやすい授業です。もちろん、思考力の要となる、日本語についても強力サポート。日本の幼稚園教諭資格を持つ先生が丁寧に指導します。現在、日本人教職員は22名。 子どもたちの安全を第一に考えた教室は、すべて平屋建て。保護者からも安心して預けられる園舎と好評です。日本式のブランコなどの固定遊具、運動用の器具、楽器なども揃っているので、多目的ホールや運動場で楽しく遊べます。特に園内を走る汽車は園児たちの人気の的です。 小さい子どもには、自分でトイレに行けるよう、トイレトレーニングも行っています。 遊びを通じて学んだり、興味を持って学んだりする総合的な学習によって、子どもたちはどんどん成長していきます。 お母さんの声 何といっても、日本語で意思が伝わるところがおすすめ。細かいことまで理解し合えるし、幼少時の日本語教育の大切さを考えると日本人幼稚園しか考えられません。 251 West Coast Road http://web.singnet.com.sg/~jksin/ 電話6779 3434 FAX 6777 1830 準年少・年少$470、年中・年長$390(月額) 2歳6カ月?5歳
イースト地区カトンの閑静な住宅街にある日系インターナショナル幼稚園。教育省の認定校です。 日本語と英語のバイリンガル教育に日本でも話題のイマージョン法を導入。「グローバル化、国際化していく世界に対応できる子どもを育てる」を目標にシンガポール在住の日本人家庭の子女教育に取り組んでいます。 日系とインター系、二つの幼稚園の魅力を限られた海外生活の間にどちらも子どもに体験させたいという在住日本人の方の希望をかなえたユニークな教育方針。 親子でいっしょに楽しめる英語遊びレッスン、手作りおもちゃ、シンガポールならではの異文化体験も楽しみながら、創造性や自主性を育みます。 今後は、幼児英語教育の専門家を招き、ワークショップなどを開催予定。ぜひ、ご参加ください。在星日本人の方が気軽に相談できる育児支援活動も積極的に行い、海外で子育てしているお母さんを精一杯応援していきます。 2週間のお試し期間があるもの魅力的です。 16 Ramsgate Road tel / 6342-0100 全日$ 900、半日$ 700 全日9:00~14:30、半日9:00〜12:00 18ヵ月〜6歳
MRTニュートン駅近くの住宅街にある幼稚園。国際色豊かな雰囲気の中、約80名の園児が通っています。アルファベット・プレイハウス・プレスクールの姉妹園。 外遊びが毎日あり、大きな砂場や水遊びの他にも園外を散歩したり、ピクニックに行ったりと自然とふれあう大切さも学びます。日本人の先生による日本語クラスがあり、日本の伝統行事や四季・文化をテーマに、わらべうたや童謡、折り紙などを盛り込んだレッスンを展開。また、ユニークな知育プログラムとしては、リトミック・レッスンを取り入れています。音楽を素材に右脳を刺激し、イメージを膨らませることにより創造力や表現力、集中力を高めていきます。 園と家庭とのコミュニケーションには日本語の連絡帳もあり、日本人の先生によるアフターケアも万全。シャワールーム完備、延長保育、スクールバスもありますので、ご興味のある方は村木先生までご連絡ください。 住所/420Clemenceau Ave North #01-02 Tel/6734-0390 9855-0444(Ms.村木) Fax/6733-5805 Mail/thekiddiewinkie@yahoo.com.sg 料金・時間・対象年齢/18カ月〜6歳 (月額)半日コース $450 全日コース $670 新コース8:30-15:30 $550
セラギーロード近く、マウントエミリーパークの丘にある幼稚園。 公園内にある幼稚園はシンガポールには2つしかなく、こちらがその一つです。鳥のさえずりが聞こえ、豊かな緑に囲まれた公園でのアクティビティをカリキュラムに取り入れています。 使用言語は英語と中国語のローカル幼稚園ですが、50人ほどの園児のうち、40人以上もの日本人の園児が通っています。 19 Upper Wilkie Road tel / 6338-2768 mtemily@singnet.com.sg |
日系スクール |
||||
土の校庭と歴史のある校舎の味わいはここならではの魅力。全ての学年が2クラスのアットホームな学校です。 同校では、少人数制の良さを活かした取り組みを行っています。4年生以上の「算数の習熟度別少人数学習」はまさにこの規模ならではの取り組みです。 95 Clementi Rd, http://www.sjs.edu.sg otayori@sjscle.edu.sg Tel : 6775-3366 FAX : 6778-0801 8:15ー15:30(最長。学年による) 小学1年ー6年
開校7年目の新しく、開放的な校舎に約1000人の児童が学ぶ大規模校です。 独自開発の家庭用英語教材「イディオム・エクササイズ」は、自宅でコンピューターに親しみなら英語の再学習ができます。 英語を使って楽しむアクティビティーや毎朝校内放送では5カ国語による挨拶があるなど、外国語に実践で触れます。 11 Upper Changi Rd, North http://www.sjs.edu.sg otayori@sjschan.edu.sg Tel: 6542-9600 Fax: 6542-8801 8:15ー15:30(最長。学年による) 小学1年ー6年
中学部は英語、英会話の他に、イマージョン教育(英語によって教科を学ぶ教育法)を音楽、美術、体育、家庭科の4教科で行っています。「交換プログラム」は、当地で日本語を学ぶ生徒と中学部の生徒が交互にホームスティをし、お互いの文化を学び合う大変に有意義な取り組みです。 保護者の最大の関心事は子どもたちの卒業後の進路です。前年度実績では、52%は日本へ、34%は当地の私立在外教育施設、14%は現地のインターナショナル校へそれぞれ進学しています。 また、さまざまな職業経験者に直接お話をしていただく機会を設けるなど、長いスタンスの中での進路選択のお手伝いをしています。 201 West Coast Rd, http://www.sg.emb-japan.go.jp/JSS/jss.htm general@sjss.edu.sg Tel: 6779-7355 Fax: 6778-9710 8:10ー15:50(完全下校17:20) 中学1年ー3年
早稲田大学系属校の早稲田渋谷シンガポール校。多くの生徒が早稲田大学に進学します。本年度の推薦枠は33名でした。 校是は「自調自考」。自ら調べ自ら考えることによって自分自身を高めていくという教育方針です。今まで培ってきた伝統に、「アジア」に目を向けた早稲田大学の校風を加味して、自主性を重んじた教育を展開しています。 保護者の居留国も様々です。アジア地区を中心に十カ国に及んでいます。 「シンガポールに学ぶ」という教育姿勢を重視し、ローカル校や国際校との交流や大学、各種研究機関への訪問は貴重な経験となるはずです。また、マレーシアでの研修やパースか北京に行く修学旅行は国際性豊かで、ご当地ならではです。 57 West Coast Road 電話/6773-2950 FAX6773-2951 www.waseda-shibuya.edu.sg admin@waseda-shibuya.edu.sg |
インター系スクール |
|||||||
1956年に設立したインターナショナル校。アメリカのカリキュラムに基づいた教育方針で、子どもたちは自然に国際感覚を身につけていきます。 同校のねらいは、学問を教えることはもちろん、親御さんや先生も協力しながら子どもたちの行動や情緒を安定、成長させることです。そのためにアメリカ式教育理論を採用しています。 勉強のほか、身体的、精神的サポートも行っています。例えば、クラスルームでのミーティングや語学の補助、発表会などを通し、自分で考える力や周りと協力する姿勢が身に付いていきます。こうした活動は子どもが自立するのに大きな助けになります。 さらに、体育や美術などの学問にも力を入れています。感性を磨くチャンスです。 生徒の数は幼稚園から高校まで、3000人以上。40カ国以上の子どもたちと共に学んでゆきます。 1996年からは現在のキャンパスに移転。4つの図書館やシアタールーム、ジム、多目的ホールなど充実した施設が自慢です。広大な敷地内には2つの25メートルプール、20メートルのサブプールがあります。広い運動場では野球やサッカー、ラグビーなどのスポーツを行っています。 また、卒業後に世界各国で活躍できるような取り組みも行っています。例えば、高校卒業後、アメリカをはじめイギリスやオーストラリアなど世界各地の大学に進学できるようなカリキュラムを組んでいます。 英語が苦手な人のための特別コース(ESL)も設定していますので、苦手意識もなく、スムーズに語学力がアップします。 40 Woodlands Street 41 http://www.sas.edu.sg 電話6363-3403 FAX 6363-3408 Pre School?High School
インター校らしい国際色豊かなカリキュラムです。中国語やフランス語も学べます。日本人で英語が苦手な人のためのESLクラスもあります。 同じ国籍の人が固まらないように配慮されたクラス編成も魅力。 1クラスが20人弱で、日本人は3?4人。欧米やオセアニア諸国の生徒もたくさんいます。 5 Toh Tuck Road 電話 6467-1732 FAX 6467-1729 http://www.cis.edu.sg 3ー18歳
高校まではパターソン、高校以上はプレストンキャンパスに通学します。どちらも緑いっぱいの環境。自然の中で、世界各国の生徒とともに勉強します。 カリキュラムは世界共通の大学入学資格を得られるIBシステム(国際バカロニア課程)を採用。日本人のカウンセラーがいるのも安心です。 21 Preston Rd,他 http://www.iss.edu.sg admissions@iss.edu.sg Tel:6475-4188 Fax:6273-7065 Pre schoolーHigh school
1962年にイギリスで創立した国際校。世界各国に系列校が10校あります。 1998年からエレメンタリースクールが増設され、ますますカリキュラムが充実しました。 一般的な学習はもちろんですが、社会福祉活動、音楽、スポーツなどの課外活動の種類と質にも定評があります。 住所(http://uwcsea.edu.sg)/ 電話/6775-5344 時間/8:10ー14:55 3学期制 対象年齢/4ー17歳(9月1日時点での年齢)
生徒数は約2000人、60カ国の子どもたちが集う国際色豊かな学校です。 「ワールドワイド・ファミリー」を主な教育目標として掲げ、幅広い活動を行っています。 英語の読み書き、聞き取りが上達するカリキュラムが人気。また、中学生までは全員が日本語、フランス語、ドイツ語、スペイン語のいずれかを学びます。 25F Paterson Road http://www.ofs.edu.sg 電話6738-0211 FAX6733-8825 3ー18歳
国際色豊かなカリキュラムが特徴で、日本人にも人気の学校です。 現在、日本人の生徒は約60名。全体の2割ほどです。英語が苦手な子どもにはESLクラスもあります。 広いキャンパス内には大きなプールやきれいな図書館、コンピュータ教室など充実した施設がそろっています。清潔で明るい雰囲気も好評です。 Dover Court, Dover Road http://www.dovercourt.edu.sg 電話6775-7664 FAX 6777-4165 3ー14歳
日本国籍を持ち、国際校・現地校で学ぶ児童生徒の日本語教育を行っています。国際校・現地校に学ぶお子さんに日本語力(国語)全般の修得を目指し、社会・日本文化なども指導します。 1992年母親達の手作り校としてスタートし、現在は大規模補習校にまで発展し、職員室は熱意ある教職員とボランティアの方々の活気に満ちあふれています。 生活や文化に根ざした豊かな日本語の表現も、七夕やお月見などの四季折々の行事を通して学ぶことができます。 家庭での使用言語、日本への帰国予定、進学先での使用言語などをもとに3つのクラス編成でそれぞれの学ぶ目的に対応しています。 95 Clementi Rd, http://www.sg.emb-japan.go.jp/JSS/jss.htm singjss@pacific.net.sg TEL6777-5560 FAX6775-3032 入学金:日本人会会員 $150 非会員 $300 授業料:月額 小学部 $165 中学部 $175 その他、教材費、傷害保険費など 毎週土曜日13:30ー16:20 3時限授業 義務教育年齢 日本国籍保有者に限る |
このサイトの無断転載等を禁じます。copyright
2004-2006 Asia Business Network
免責事項について // サイトに対するお問い合わせ:arcins@singnet.com.sg