
シンガポールの観光 日本からのアクセス 旅の基本情報 盗難・紛失時の対処 各種罰金について
シンガポールの観光
面積は淡路島ほどのわずか647平方キロメートルほど、気分をのびのびとさせてくれるトロピカルな気候。国土に多彩な民族が住む複合民族国家シンガポール。
世界中から人が、物が、文化が集まってくるアジアの十字路。世界各国の料理に舌鼓し、世界各地の名品を手に入れ、最新設備の整った様々なタイプの高級ホテルでくつろぐ。多民族が織りなす多彩な観光地、料理、ショッピング。多民族国家の魅力に触れてみよう。
シンガポールは“ガーデンシティ”、“クリーン&グリーンシティ”、また“アジアの縮図”とも呼ばれており、まさにその名にふさわしい美しく、魅力あふれる所です。また、シンガポールはさまざまな発見に満ちた国です。国際色豊かでありながら、アジアの温かさと親しみやすさを合わせ持っています。
1819年にスタンフォード・ラッフルズ卿がイギリスの貿易拠点として、この地を開拓して以来、シンガポールは発展を続けています。1965年に独立し、1997年現在シンガポールは310万人あまりの中国系(77%)、マレー系(14%)、インド系(7%)、ユーラシア系シンガポーリアンが共存する、東南アジアでもっとも近代的で成功を遂げた躍動感あふれる都市となっています。
★空港別アクセスケジュール
空港 |
航空会社 |
ルート |
便数/週 |
東京(成田) |
SQ |
直行便 |
14 |
SQ |
台北経由便 |
3 |
JL |
直行便 |
14 |
NH |
直行便 |
5 |
NW |
直行便 |
7 |
UA |
直行便 |
7 |
名古屋 |
SQ |
直行便 |
7 |
大阪(関空) |
SQ |
直行便 |
7 |
SQ |
バンコク経由 |
3 |
SQ |
台北経由 |
4 |
JL |
直行便 |
7 |
NH |
直行便 |
7 |
広島 |
SQ |
直行便 |
4 |
福岡 |
SQ |
直行便 |
7 |
★航空会社別アクセスケジュール
<東京(成田)発着>
航空会社 |
|
所要時間 |
日本出発曜日 |
現地出発曜日 |
シンガポール航空 |
SQ |
7.5h |
毎日 |
毎日 |
日本航空 |
JL |
7.5h |
毎日 |
毎日 |
全日空 |
NH |
7.5h |
月水木土日 |
月水木土日 |
ユナイテッド航空 |
UA |
7.5h |
毎日 |
毎日 |
ノースウエスト航空 |
NW |
7.5h |
毎日 |
毎日 |
バングラデシュ航空 |
- |
7.5h |
金 |
金 |
<大阪(関空)発着>
航空会社 |
|
所要時間 |
日本出発曜日 |
現地出発曜日 |
シンガポール航空 |
SQ |
約7h |
毎日 |
毎日 |
日本航空 |
JL |
約7h |
毎日 |
毎日 |
全日空 |
NH |
約7h |
毎日 |
毎日 |
空港の案内
チャンギ |
東京(成田) |
大阪(関空) |
名古屋 |
広島 |
福岡 |
●安全情報
シンガポールは治安の良い国で、海外旅行だからといって必要以上に緊張することもありません。
ただ最近、MRT内でのスリ等の被害報告もありますので、貴重品の管理だけはしっかりして下さい。
ほとんどの高級ホテルには客室内に自分で暗証番号が決められるセーフティーボックスが据え
付けられているので利用することを、おすすめします。
また日本にいるとなかなか身近なこととして考えられませんが、地球上ではいつもどこかで戦争や
内乱が起きています。旅行先でテロや紛争が起きる可能性はないか等、外務省が出している海外危険
情報を、旅の計画段階でチェックしておきましょう。
外務省ではまた、世界各国にある在外公館からの情報を基に、現地の最新医療情報も提供してい
ますので、こちらも出発前にしっかり情報収集しておいたほうが良いでしょう。
●ビジネスアワー
一般のオフィスは月〜金9:00〜17:00がオフィスアワーになっています。
しかし旅行者が通常利用するデパート、ショッピングセンター、小売店などの営業時間はもっと長い時間帯です。
通常、月〜土10:00〜21:30、日10:00〜21:00は、ほとんどどのお店も開いています。
これらのお店が休みになるのは中国正月の時くらいなので、旅行者にはありがたいです。
●ショッピング
かつてショッピング天国として知られたシンガポールですが、最近では高級ブランド品の値段が日本でもかなり安くなって、それほメリットはなくなってきました。
ブランド・ショッピングだけを目当てにしてシンガポールへ行くのは、為替と現地での価格を事前にチェックし、慎重に判断することをおすすめします。
シンガポールでのお買い得品はアジア各地から集まってくる品々や、養殖も行われているワニ皮製品などでしょう。アジア各地から集まってくるシルクには特に良い物が多く、オーダーメイドで洋服を仕上げるというのも良いのではないでしょうか。
仕立て代は日本に比べると格段に安く、日数も3〜7日で出来上がります。
24時間のエクスプレスサービス(仮縫いなし)をやっている店も多いが、仮縫いまでしっかりやって、出来上がったものを日本に送ってもらうようにした方が、満足できるものが手に入れられます。
なおデパートや高級ブティックを除き、ほとんどの小売店では値段交渉が可能です。
最初にデパートなどで欲しいものの値段を大体調べておき、値段交渉に望むのが賢い方法です。挑戦してみてはいかがですか。
なおシンガポールでは、消費税3%が導入されています。
外国人は一店舗あるいは1チェーン店でS$500以上買い物をした場合に限り、帰国時にチャンギ空港で手続きをす
れば、その分の消費税が還付されることになっています。
詳細はショッピング情報へ
その他の旅の基本情報は、一般情報コンテンツの「一般事項(旅の基本情報)」を、ご覧下さい。
盗難・紛失時の対処
◎パスポートを盗られたら
大使館や領事館に再発行を申請してください。必要なものは警察の紛失・盗難証明書、パスポートサイズ(タテ4.5cm×ヨコ3.5cm)の写真2枚、一般旅券再発給申請書(大使館、領事館に置いてある)、紛失届(これも大使館、領事館にある)、6ヵ月以内に発行された戸籍謄本(抄本)。
これらのものを揃えて申請しても、日本へ照会などを行うため、再発給まで10日〜2週間ほどかかります。ただしパスポートのコピーがあれば、これより少ない日数で再発給してくれる場合もあります。再発給手数料は1万円/1万5千円(有効期間による)。
また帰国直前にパスポートをなくした場合、パスポートの代わりに「帰国のための渡航書類」を申請する方が良いかも知れません。
これはその名の通り、日本へ直接帰国する際にのみ有効な書類で、申請後2〜3日で発給されます。
日本国大使館 Japan Embassy
16 Nassim Road, SINGAPORE 258390 TEL:235-8855 FAX:733-5612
◎T/Cを盗られたら
盗難・紛失に気づいたら、大至急最寄りの発行銀行、もしくは提携銀行・代理店に届け出て下さい。T/Cの場合は、通常警察の紛失・盗難証明書、購入時の控え、パスポートまたはそれに変わる身分証明書、紛失・盗難にあったT/C番号があれば、即日〜一両日で再発行してもらえます。
◎クレジットカードを盗られたら
クレジットカードの場合、何よりも大切なのは不正使用を防ぐことです。そのためカード会社にいち早く連絡を取り、そのカードを無効にしてもらう必要があります。各カード会社は、緊急用の連絡電話番号を用意していますので、旅行前にひかえておくことをおすすめします。連絡を取る際に必要なのは、カード番号と有効期間。これも控えておく方がよりベストです。
またカードの再発行ですが、アメリカン・エクスプレス、JCB、ダイナース・クラブは現地で一両日の間に再発行が可能です。それ以外の場合はカード会社により様々で、現地再発行のこともあれば帰国後再発行のこともあります。
各種罰金について
シンガポールは通称「ファイン・カントリー
Fine Country(罰金の国)」といわれる。 強固な政府が何でも罰金という制度を作り上げたためです。
ほんの些細なことにも罰金が適用され、旅行者でも例外とはみなされません。
日本の一部の地域でも施行されているゴミのポイ捨ての罰金は、シンガポールがいち早く採り入れたもので、他にも道路に痰を吐くと罰金、公衆トイレで水を流さないと罰金、エアコンの効いた公共の場およびエアコンの効いたレストランで煙草を吸うと罰金など、
「えっ、こんなことも罰金の対象なの」と驚かされるほどです。
つねに品行方正が求められているような気もしますが、基本的には公衆道徳を乱さないよう注意さえしていればOKです。
ただし、愛煙家は煙草を吸える場所が限られているので、くれぐれもご注意を。
また自由貿易港ということで、ほとんどの物品に消費税(3%)以外の税金はかかっていませんが、煙草は例外で、1本からも税金がかかります。
日本から煙草を持っていくと、税関で税金を払わなければなりませんのでそのつもりで。
罰金国家シンガポール |
ごみのポイ捨て |
喫煙:公共の場所での喫煙はまず禁止。クーラーのきいている公共の場はまず禁煙と考えてよい。 |
トイレの流し忘れ |
タンや唾の吐き捨て |
麻薬:使用が証明されてなくても、所持しているだけでダメ。取り締まりは特に厳しい。 |
水たまりの放置:蚊などの発生を防ぐため。(伝染病予防) |
電車内の禁止事項:飲食・喫煙・ゴミ捨て・つば吐き・切符の折り曲げ
など |
非合法なギャンブル |
歩行者の道路横断 |
国の概要 |
気候と服装 |
言 語 |
通貨と銀行 |
クレジット・カード |
チップ |
両 替 |
電 話 |
電 圧 |
マナー |
飲料水 |
医療施設 |
●シンガポールの概要
シンガポールは“ガーデンシティ”、“クリーン&グリーンシティ”、また“アジアの縮図”とも呼ばれており、まさにその名にふさわしい美しく、魅力あふれる所です。また、シンガポールはさまざまな発見に満ちた国です。国際色豊かでありながら、アジアの温かさと親しみやすさを合わせ持っています。
わずか647平方キロメートルほどの国ですが、このスペースの中に、観光客が求めるすべてが揃っています。気分をのびのびとさせてくれるトロピカルな気候。最新設備の整った様々なタイプのホテル。
多民族が織りなす多彩な観光地、料理、ショッピング。楽しみ方に限りはありません。
1819年にスタンフォード・ラッフルズ卿がイギリスの貿易拠点として、この地を開拓して以来、シンガポールは発展を続けています。
1965年に独立し、1997年現在シンガポールは310万人あまりの中国系(77%)、マレー系(14%)、インド系(7%)、ユーラシア系シンガポーリアンが共存する、東南アジアでもっとも近代的で成功を遂げた躍動感あふれる都市となっています。
正式国名 |
シンガポール共和国 |
面積 |
647.5Km2 |
人口(abn) |
約401万人 2000年8月末現在 |
内訳 シンガポール人 297万人 PR(永住者) 29万人 外国人(EP,WP等) 75万人 |
首都 |
シンガポール |
言語 |
英語、マレー語、中国語、タミ−ル語 |
宗教 |
仏教、イスラム教、ヒンズー教他
|
●気候と服装
シンガポールは一年を通じて日中の平均気温が24℃から32℃という温暖多湿な気候です。日常着には木綿のような天然繊維の軽い夏物が最高です。ほとんどの場合はカジュアルな服装で構いませんが、モスクや寺院を訪問する際や、一部の一流レストランなど、よりフォーマルな服装を求められる時や場所もあります。計画のある方は、ご用意下さい。
月 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
気温 |
25.6 |
26.1 |
26.6 |
27 |
27.3 |
27.3 |
27.1 |
27 |
26.8 |
26.7 |
26.1 |
25.6 |
湿度 |
84.8 |
83.5 |
84 |
85.2 |
85 |
83.5 |
83.1 |
83.4 |
83.9 |
84.6 |
86.7 |
87.1 |
●時差
日本との時差はマイナス1時間。日本が正午の時、シンガポールは午前11時。
シンガポールを基準とした時差は、ビジネスコンテンツの「海外との時差」をご覧下さい。
●言語
公用語は、英語、中国語(マンダリン)、マレー語とタミール語です。
●通貨と銀行
通貨単位はシンガポール・ドル(S$)とセント(¢)です。紙幣は$1(廃止されつつあります)、$2、$5、$10、$20、$50、$100、$500、$1,000、$10,000、です。硬貨は1セント、5セント、10セント、20セント、50セントと$1です。
銀行の業務時間は月曜〜金曜が午前9時30分から午後3時、土曜日は午前9時30分から午前11時30分(銀行によっては午後3時)です。ほとんどの銀行がトラベラーズ・チェック及び外国通貨両替業務を行っていますが、土曜日は両替業務を行わない銀行もあります。
トラベラーズ・チェックを現金化する際にはパスポートの提示が必要で、少額の手数料がかかります。
●クレジット・カード
シンガポールでは主要なクレジットカードが広く通用します。
●チップ
ほとんどのホテルやレストランでは請求書に10%のサービス料が含まれており、チップの必要はありません。基本的にシンガポールにはチップの習慣はなく、特に空港ではチップは禁止されています。
●両替
銀行やホテルだけでなく、“Licensed Money
Changer”(公認両替所)の看板を掲げている所でも両替できます。ほとんどのショッピングセンターにはこの種の両替所があります。
●電話
ほとんどのホテルでは、各部屋からダイヤル直通国際電話(IDD)がかけられます。各部屋に使用方法を記したパンフレットが備え付けてあります。公衆電話から、テレホンカードやクレジットカードを使って国際電話をかけることもできます。
シンガポールのテレフォンカードは「PhoneCard」と呼ばれ、$2〜$50までの5種類があり、シンガポールテレコムと郵便局とフォンカードの表示のある小売店で販売しています。
●電圧
電圧は220〜240ボルトで50サイクルです。コンセントの差し込みは、三つ又で差し込む部分が四角い形のものが主流です。
●マナー
シンガポールでは、ゴミを捨てたり、タン、ツバなどをみだりにはいたり、禁煙区域で喫煙することは禁じられています。ヒンズー教寺院やモスクの内部に入るときは、靴を脱いで下さい。また、こうした礼拝などをする場所への観光の際には、慎み深い服装でお出かけください。
●飲料水
水道水はそのまま飲んでも全く安全です。ミネラルウォーターを愛用される方はスーパーマーケットや食料品店でいつでも求められます。
●医療施設
シンガポールの医療施設は世界でも先端を行くもので、優秀な医師や歯科医がそろっています。薬はスーパーマーケット、デパート、ホテル、ショッピングセンターなどで求められます。公認薬剤師の薬局は、午前9時から午後6時まで営業しています。ほとんどのホテルでは24時間いつでも頼める医師を確保しています。ホテル以外の医師は、シンガポール電話帳のイエローページのMedical
Practionersの項に掲載されています。救急車はTEL:995です。
詳しくは、生活コンテンツの「医療」を、ご覧下さい。
|
|